震災の影響で、お客様のシステムキッチンの一部を変更していただくことに!!
決めていたIHヒーターが入手できず、納期に間に合わない・・・プラス
扉の面材も。。。(><)ショック””申し訳ない。。。
早急に決めていただくために、お忙しいお客様に変わって面材のサンプルや写真を撮る
ために、メーカーのショールームへ? 何とか間に合いそう・・・
ホッ~
先日テレビに、日産自動車のカルロス・ゴーン社長が茨木工場を視察し復旧の目途を
明らかにしている報道で、改めて感じました。
『人の行動力や判断力、決断力など、出来る限りを尽くす~心が大切だなぁ。』
さて今日は、<<収納>>についてお話します。
「いざという時のためにも、どこに、何が、どのように、どんな状態で、どのくらい?」
頭の整理にもつながります。
どうぞよろしくお付き合いください。木戸
H23/3/31
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
書店に行くと、いつの時代にも、新しい「収納」や「整理」などの本が
並び、話題になることが多いですね。
最近では「整理収納アドバイザー」なる資格まで出てきました。
・・ということは、いかに苦手な人が多いかということですね!
さて、収納が上手になるためのポイントを3つご紹介しましょう。
1、不要なものの処分 と 物の分類をこまめに行う
引っ越しやリフォームなどすると、「えいやー」と不要なものを
処分できますね。何かのきっかけを作って、処分してみましょう。
そして、残ったものを用途別に分けたり、大きさ高さで分類します。
今回のような天災時に備え、リュックサックに緊急時持ち出し用具を
すぐ持って出られる準備も!
2、収納する物の量 と スペースのバランスを考える
場所別に収納するものの分量を把握しておくことは大切です。
実際に、片付けるスペースにゆとりを持たせておきましょう。
新たな買い物で物が増える可能性があるのですから。
物を買いたいと思った時、『絶対に必要?』とか『片付ける場所は?』
一呼吸!
3、「出して使ったら、しまう」意識を徹底する
これが難しいところですね。
ちらかってしまう大きな原因は、片付けられないことです。
出したら、しまう。
わかっちゃいるけど・・・と言い訳するより、周りを見渡して・・
一つ片付ける!
このように実行するのに、もう一つ大きなポイントをご紹介しましょう。
あなたは、どんなタイプ? ・どちらかと言うと、整理片付けができるタイプ
・ついつい片付けを後回しにしてしまうタイプ
・物を捨てられず、ため込んでタイプ
自分がどのタイプを知ることで、収納上手になるために何から始めればいいのかを
知るきっかけになります。
・どちらかと言うと、整理片付けができるタイプ
↓
用途や使う頻度に合わせ分類する
・ついつい片付けを後回しにしてしまうタイプ
↓
適材適所に収納スペースを設け、片付けやすくする
・物を捨てられず、ため込んでタイプ
↓
きっかけを作り、勇気を出し処分する
何事も一つ一つの積み重ね~自分にできることから徐々に積み重ね、「収納術」を
レベルアップしましょう。
一気にやろうと無理をすると、息切れをしてきます。
一つできたら、「ああ~気持ちいいなぁ。」という達成感を感じるはず
自分をほめてあげて、お友達に結果を報告したり、家に招くのもレベルアップのきっかけに!
*あるお客様との会話
『物があふれかえっている我が家、ストレスがたまるのよね・・・』
木戸:まずは、必要じゃないものを「捨てる」、プラス、粗品や景品など「もらわない」
お客様:『そうだわ。。まず「もらわない」ことね!
木戸:そうです。
そして、一日に10分でもいいから「捨てる」を実行してみる。
お客様:10分なら毎日続けられるかも・・・
今日からでもできる。
フフッ(^。^)